奥の[浜]道

ある時はギタリスト(さくらベンチャーズ)、
ある時はライダー(GL18)。
そしてある時は寡黙な農夫(家庭菜園)。
Do It 大好き人間の失敗談と愚痴、稀に成功の記録なのだ。
さあ飛び出そう!!           (Since 2006)

カテゴリ: バイク

先日のニュースで、来年(2022年)4月からの話ではあるが最近にない朗報があった!

国土交通省は16日、来年4~11月の土日祝日限定で、二輪車高速道路料金を普通車の半額に割り引くと明らかにした。 自動料金収受システム(ETC)を搭載し、100キロを超える距離を利用することが条件。 ... 現在の二輪車料金は普通車の8割で、軽自動車と同額。

ってことは、、早速計算してみると、例えば常磐高速道 いわき中央インターから仙台空港まで約130Kmを走ると、普通車は(休日割引後)2,520円、同じく軽自動車は2,060円である。
普通車の半額ということは、普通車の休日割引後の半額だとすると1,260円になる計算。
我がロプロス2世が得意とする高速(だらだら)巡航が安くなる!! わけだ。

ん、待てよ、これが普通車の休日割引料金でなく平日料金の50%だとすると、1,795円となり、軽自動車の休日割引料金と殆どメリットが無くなる(差額265円ぽっち)ではないか!?

この疑問は「乗り物ニュース」のこの文章から出る疑問だ ↓
なお、二輪車の定率割引が適応される土休日は、通常であれば休日割引が適応されていますが、重複して適応されることはないようです。

う〜む、この記事は「普通車の休日割引後の50%のみで、さらにバイク用の休日割引は無いですよ」と考えれば良いのか、または「普通車の平日料金の50%」なのか?? 国語力の低いそれがしは心配で夜も眠れない。
それと、平日料金が普通車平日料金の50%にならない、というのも片手落ちでは無いのか(ソレガシは空いてる平日に乗りたいのだ)?

もう一つ、いちいちインターネットで事前申し込みというのも、今どき前近代的ではないかい??
ETC車載器の登録内容で判別できるでしょ???? え?軽自動車で2輪登録する人がいる??? 
オマケに言うと、なんで4月〜3月な訳?なんで100Km未満はダメなの?判ってねえな―。

総じて歓迎ではあるのだが、どーもお上のやることは利用者目線でないなあ、、、。
ま、早くコイコイ、7/11(武漢肺炎感染予防の為の処置;この日以降高速休日割引解禁)、そして来年4月!

いつの間にかもう満8年、ウチのGL(平成25年式)。

5月連休くらいは少し走らないと、、、と思い、よっこらしょっと、、、、アレ??トリクル充電器が何故か繋いでなかったではないか!?😟  とりあえずセル一発、かちかち? カチカチだって??
そー言えば、家庭菜園用のトラクタのバッテリをメンテした時に、、、(´;ω;`)。

必殺、バッテリー上がり!! 今年乗ったのはいつだったかな〜(認知症で覚えていない!!)でも多分2カ月くらいの放置で上がるなんて!

まあ、8年だから寿命でもおかしく無いので、サクっと交換手配。
軽いLiーionにしようかと思ったが、互換性が判らんしパス。 純正品(GS YUASA)にすることにしたのだ(メーカーの論文を見たらGL専用に開発したと有った)。

5月18日、やっと届いたバッテリー。7Kg弱、重い。 
DSC_0049

Made In USA。交換前の品もUSA製でした。
大口の米国の現地でバッテリーを積むので、米国で纏めて作った方がコストが安いということかな。
(逆に日本に輸入して買うそれがしには高い買い物ということだ!)
DSC_0053

早速、今日は交換作業。 
DSC_0055

これはGLの左のカバーを外したところ。交換の為、シートを上げてあります。 色々電装品を追加しているので、ケーブルに何の電源かわかるように銘板を付けてあるのだ。

さて、今度は何処に行こうかな!? 




 

不要不急の外出は避けるように、、と言われても。
注文していたブーツが3月末に入ったので、いよいよ5月位から何処かに行けるかな?
と思っていたのだが、まさかの第4波で、それがしの周りもきな臭くなって来てしまったので、どうも身動きがし難いのだ。
閑話休題。
今のブーツと較べてみる。フロントビュー。 右は今使用中のGOLD WINの全天候型。ちょっと(かなり)汚くてスマヌ。
2


こっちはサイドビュー。 ちょっと気が付かないかも知れないが、厚底仕様なのだ💦。
            1


このブーツのそこが違う(底:シャレなのだが判るかなあ〜)  右側が新ブーツ(WILD WING)。
3

このブーツはかかと部が斜めにカットされているので、ステップに乗せたときに自然な足の開きになる(らしい)。
一方、現状のブーツは土踏まずからかかとまでがなだらかなので、斜めカットで無くても足の開きやシフトアップに違和感が無いのだが、新ブーツは欠点が一つ。ステップに乗せる土踏まず部は厚底でない為、段差があり、シフトアップの時、スムースに左足の甲が前に出ないのだ。
スポーツバイクのような径の細いステップと違い、我がGLのステップは幅広の為、ステップにこの斜めカット部の段差を引っかけたままシフトアップ動作をすると、ぬわーんと爪先でシフトアップするようになってしまう下の画像のシフトカバーより前でシフトアップすることになってしまうのだ。
6


シフトカバーが張ってあるところで操作するためには、ヨイショ!とステップにかかとを載せ、その分つま先をがっちり下げて、シフトレバーの下に足の甲を潜り込ませなければならない!!

これでは、もう素早いシフトは出来ない(まー、そんな乗り方をするような歳やバイクでも無いのでいっかー!?)
足首の運動を兼ねて馴染ませるしかないのだ(;´д`)。 そうそう、セットで雨天用の専用ゴムカバーも買ってしまったし。かかとの前側を削ってみようかな??

オマケ。 (#^^#)
7










久々のバイクネタなのだ
ご存知、Xマウント。

1旧型

これに今度のスマホをセットすると、、。
3SWが当たる


うーむ、この画像ではギリギリなのだが、専用ゴムバンドを嵌めると、ホルダーがスマホのSWを押す格好になり、際限なく起動停止を繰り返してしまうのだ。 さりとてゴムバンドが無いと段差等でショックを受けた際にスマホ落下の心配もあるのだ。
ここで自家製落下防止をTRYしたのだが(画像無し)、簡単に言うと上手く行かなかったので市販品に頼ることにしたのだ(Do It 精神は何処へ?トホホ).

オモテ
4組み立て中


↓ 裏はこんな感じ。
本体とひし形ベースのボールマウントは別々に購入して組み立て。 プラスドライバ-1本で か・ん・た・ん だよ、おっかさん。 画像左はそれがしのわらじ (いやスリッパと足)です。
5背面
さあ、組み立てればあとは既存のマウントと取り換える。 簡単である。
上のつめがスプリングで上に上がり、上下でスマホを咥え、幅方向ははスマホに合わせたガイドを(SWに当たらないように取り付け位置を上下に可変)セットしてある。 
6新取り付けの図







さて、スマホをセットしてみよう!!
7完成

をー!!
イイ感じで簡単だねエー!!
後はツーリングいつ行くかだな?

そうそう、新ブーツを今日初めて履いて乗ってみました。
厚底、皮製なのでシフトアップ等、馴染むまでちょっと時間が必要だがが停車時は安心感が有っていい感じ。
ブログにはまた後で書くことにするのだ。


と言っても、高湯温泉の共同浴場でドボン!の画像だけです。
ハプニング1.ここの温泉でまったりしたら、、、
14862

財布を忘れた! 
しかし、やはりここは日本だ、しっかり温泉の管理室に届いてました!! 届けてくださった方、有り難う!! 急いで戻って事なきを得ました。しかしお陰で画像は上の一枚だけに(良いお湯でした;^ω^)

ハプニング2.福島市付近ルート4号線での出来事。 
下り車線でネズミ捕りをしていた!!、これより先、R49でもレーダーを設営中だったので、注意はしていたのですがついうっかり、、、。







しかし、セーフ!! 法定速度と実車のメーターの誤差、ネズミ捕りで検挙する速度超過の数字「15Km/h未満(1点)は余程の事が無いと検挙しない」のセルフ読み(?)は当たったようです。
これでゴールド免許は無傷だったのだ!!
さて、この時メーター読みで何Km/hだったでしょうか!?( ´艸`)
デモ、ヘタなツーリンググループにも会いました。未だ右折レーンが無い所からから前の車が右折レーンに入ろうとしているのに割り込んだり(何台も)とか。 一方、5人満席の乗用車がに対向車が無いのに突然減速し、停車してからウインカー出して右折するなど、後ろからついて行くと、車内の仲間だけの会話で走っている様子がありあり。

かく言うそれがしも他人ごとでは有りません。 安全運転致します。



安全運転致しましょう。  今度はどこに行こうかな、、。



↑このページのトップヘ