奥の[浜]道

ある時はギタリスト(さくらベンチャーズ)、
ある時はライダー(GL18)。
そしてある時は寡黙な農夫(家庭菜園)。
Do It 大好き人間の失敗談と愚痴、稀に成功の記録なのだ。
さあ飛び出そう!!           (Since 2006)

2007年05月

去年の晩秋に北米仕様ウィンカーにカスタムしようと思い立ち、Wフィラメントランプ式の完全北米仕様にしようとしたが挫折!安易な市販の電子回路でシングルフィラメントのままでポジション化できるユニットをsakaさんからゲットしてはや数ヶ月、やろう、やろうと思いながら数ヶ月。 
やってみたら動かない!なんとPANの図面と線色が現物違いで動作せず、ベンチテストして大丈夫なことを確認してから取り付け、やっと完了。
画像

ウインカー回路図ではアース「グリーン」、+は左右それぞれ「オレンジ」、「ブルー」がウィンカーソケット部からひっくり返って+はグリーンになっていた!ユニット提供のSAKAさん有難うございました。また情報提供してくれたPiroさん(Piro号のポジションランプ化カスタムの時の事例と同じでした。たぶん他のPANも同じでしょう)有難うございました。

ウィンカー作動時はポジションが消えて、車検対応可能(なはず)。
万が一ポジションランプユニットが逝かれたら元に戻せるようにギボシ接続とした。
画像


タイヤも届いた。リヤタイヤは安易に慣れ親しんだオリジナルのBT020に決定。
画像
 

たまには世の中の役に立つ?話題を一つ。

「歯科医の後に肉じゃがを絶対食ってはいけない!!!」

今日は麻酔して歯を治して貰いました。
「3時間ほどで麻酔切れますが、食事してもOKです、でも自分の口を噛まないよーに注意してください」と言われて帰宅して発泡酒1缶、あーうま!、肉じゃが出てきてこんばんわ、PC見ながらむしゃむしゃ、あれ???俺何処噛でんのお!!!おー、タコが自分の足食ってるようなもんです。

あちこち口びる噛んでる模様!!  皆さん気をつけましょう!


「資格とは、足の裏に付いた飯つぶのようなものだ。 取らないと気持ちが悪いし、取っても食えない」
誰かが言ったしゃれた名言らしい、うまく掛けてるな、ナルホド。
アマ無線は趣味だから食えないのは当然だが、なかなか「食える」資格を持つのは難しいですな。
画像

                  ↑ツマンナイ画像だす

アマ無線の試験は晴海まで行けば毎月定期で当日申し込みで受験できる(しかも午前中で落ちたら、もう一回受けられる)。
受験者は大人も小、中、高生も、また家族で、または見るからにライダーのカレとカノジョで、、、色々な人たちが、1回め(10:30~試験)だけで200名弱くらい受験に来ていた。うまく合格したので早速手続きして来た。今度は無線局の手続きを経て(また金取るのオ?)やっと準備完了だ。
当面バイクのツーにしか使用しないと思うけど、ツーのときは何かと便利で楽しいはず。
どんなコールサインが来るんかな♪

本日はお日柄も良く?PANの初継続検査(車検)の日だ。
費用総額¥28000+。 予備車検場でヘッドランプ光軸調整(¥1550)が予算オーバーだった。
シフトパターンが無いのも不合格とされ(今でも?やっぱり)、マジックで書いて合格。
販売店での新車登録検査時は無くてOKだったのかなあ?
画像


やっとGW。子供のCB400の立ちごけバンパ-を作らねば(年式が古く合うのが売ってない)!
さすがに溶接と研磨等はプロの技を借りることにした。そう、ワンオフ、ステンレス製バフ研磨仕上げの高級品だ!?簡単なポンチ絵を書いて知人にお願いした。
画像

材料は揃った、仮溶接状態↑。
画像
溶接するとこんな感じに。既に磨きが掛かっている↑。
画像
これがプロの技!あっという間に完成↑。

SUS304製立ちごけバンパー完成じゃー!!
画像

これで立ちごけOK(?)、CB400には勿体無い、PANのリヤバンパーも作ろうかな?

☆☆☆ 後日談 ☆☆☆
早速、効果確認しました? もちろん写真撮る余裕ありません。
リヤスプリングカット、フロントフォークの固定点を下げて、さあっと連れて出かけた某土曜。
いい調子になってきたところで1stのつもりが2ndギヤで発進、おまけに慣れたかなとアイドルを下げた後、やったよ、 がしゃーんと右にエンストごけ一発!!
うむ、バンパはさすがに傷が少々ついたものの車両は致命傷無し。
バンパーの曲がりも出ず、怪我もなく何より。
教習車より軽かったそうで、助ける間もなく自分で起こすこともOKだったので   <ま、いっか!>

↑このページのトップヘ